ビオラ工作 1日コース
バイオリンに続きビオラ工作が登場。
質の良い世界で一つのビオラを手作りしましょう。
ビオラの魅力
バイオリンよりも一回り大きく、人の声に近い中音域が出せるビオラ。
合奏では、時にはバイオリンのハーモニーに寄りそってみたり、リズムを刻んで曲に推進力を与えたり、音楽の陰で表情を作ったり、立ち回り方次第で音楽を良い案配に導くことができる、とても面白い楽器です。
また、音色もとても魅力的です。
バイオリンに比べて深みのある、何とも言えない落ち着いた渋い音を奏でます。
近年では独奏楽器としても見直され、活躍の場が広がりつつあります。
バイオリンのような派手さはありませんが、落ち着いた大人の方に似合う楽器だと思います。あなたもビオラに挑戦してみませんか?
手作りを楽しみましょう
組立キットを使って1日でビオラを作ります。 表板の接着やペグ作り、魂柱立てなど職人同様の作業もあります。 初心者の方でも大丈夫。難しいところは皆で協力しながら進めましょう。
ビオラに詳しくなりましょう
仕組みや構造を詳しく知ることができ、普段の取り扱いも怖くなくなります。 弦交換もマスターして自分でできるようになりましょう。
ビオラの音を体感しましょう
ビオラほどの大きさになると「箱が鳴る」感じを体感できます。自作ビオラから素敵な音が出たときの感動はひとしおです。
概要
1日完結型のビオラ工作教室です。 ゆったり丁寧に特別な体験をお届けいたします。楽しみながら音の良いビオラを手作りしましょう。
- 対象者
-
ビオラに興味をお持ちの方
- ※未経験の方や弾ける方も大丈夫です。お子様との共同工作も歓迎です。
- お勧めの方
-
- 手作りを楽しみたい方
- 世界で一つのビオラを手作りしましょう。表板の接着や魂柱立てなど音にかかわる大事な工程にも触れます。こだわって作った楽器には愛着も湧きます。ゆくゆくはニスも塗って綺麗に仕上げましょう。
- コスパの良いビオラを求めている方
- 初心者用であっても市販ビオラは高額になりがちです。手作りの選択肢はいかがでしょうか。楽しみながら市販品よりもコスパの良いビオラを作ることができます。
- ビオラを深く知りたい方
- ビオラに興味があり、もっと知りたいという方や職人に興味のある方などにもお勧めです。
- キット
-
独自開発のビオラキットを使用します。
- 参加費
-
69,800円(ビオラ工作登場記念の数量・期間限定価格(税込))
- ※5台限定もしくは2026年3月までの限定価格です(以降はお値段が変わります)。
- ※キット代を含みます(弓や楽器ケースは別販売になります)。
- ※お昼ご飯をご用意しています。
- ※ご希望に合わせて工作オプションもお選びください。
- ※経験者や興味のある方はキットのカスタマイズもご覧ください。
- 当日の流れ
-
午前9時45分に集合、昼食をはさんで夕方6時前に終了の予定です。
通常は未経験の方向けに構え方や音の出し方のお時間を設けています。09:45 工作スタート、構造観察、表板接着 等 12:15 お昼ご飯(お弁当をご用意しています) 13:15 午後の部開始、各種加工、魂柱立て、弦張り 等 17:15 ビオラ完成・弾いてみよう(構え方、音の出し方) 17:45 記念撮影、希望者は工作オプション - 持ち物
-
鉛筆、消しゴム、はさみ、細字の油性ペン 等
- 講師
-
中井 里 (なかい さとし)
元旦のテレビ番組「芸能人格付けチェック2013」で製作バイオリンが使用されました。 文京楽器楽器製作学校入学。弦楽器製作をルイス・カポラリ氏に師事。 アットホームな雰囲気でバイオリンを楽しみましょう。
- その他
-
- ※ビオラは当日持ち帰れます。
- ※工作オプション選択の人は遅くても19時ごろまでの予定です。
開催日とお申込み
下記の日程で開催いたします。
ご希望の開催日をクリックするとお申込みフォームに移ります。
「工作のみ・少人数」の回について
当日はマンツーマンに近い少人数制(定員2組)でゆったり工作に取り組めます。工作重視のバイオリン経験者や2回目のご参加の方などにおすすめです(音大生による生演奏などはありません)。
開催場所
浅草(キットバイオリン教室)
つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩5分、地下鉄日比谷線「入谷駅」から徒歩7分。詳しいアクセスはこちらをご覧ください。